雛 って何?
そもそも「何で雛なんか飾るんやろ」、
そう思っておられる方も多いでしょう。
雛から連想する言葉を挙げると、
鳥の生まれて間もない頃の「ひな(鳥)」、
書類の書式の見本 「雛型」、
いくつか浮かんできます。
共通するのは、小さいもの、可愛いもの、縮小したもの、弱弱しそうというイメージでしょうか。
英語で言えばミニチュア(miniature)が近いかな。
日本語の物の数え方は、ひとつ、ふたつ、みっつ・・・と数えます。
人の歳の「
ひとつ」から「
ななつ」の頭文字を取って、
人間という生物のまだ未成熟で、危なっかしそうな間のことを「ひな」という説を聞いたことがあります(本間かどうかは未確認)。
広い意味で言えばうちの6歳の娘が夢中の「シルバニアンファミリー」や「レンジャーキー」も雛の一種かな。
取り留めないので続きはまた後日。
関連記事