オオサカジン

  | 中央区

新規登録ログインヘルプ



弓と太刀

2012年04月01日

弓と太刀



1543年でしたか、種子島に異国の船が漂着し鉄砲が日本に伝わったのは。
それ以前の戦いにおいて、武人の最大の武器は弓矢でした。
太刀を使うのは最後の手段てした。
鎧兜には、一般的に弓と太刀が飾られます。

以前述べたように大鎧は馬上から矢を射るのに都合よく、矢から身を守るのに都合よく作られた防具でした。
弓矢は確かに攻撃的な武器ですが、
武器を持っていることで(使わなくても)侮られない、という一面も持っています。
武力は使わないにこしたことはありません。
誰も進んで死にたくはない。


 という字は(ほこ)をめる、と書きます。
でも丸腰だとやられてしまうだけでしょう。
まるでどこかの国みたいです。

武人は、何も好戦的で野蛮な人たちの代名詞ではありません。
昨年暮まで4年間、司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」が初めてドラマ化され放送されました。
はしょりすぎ、あるいは無用の脚色が多く、原作の魅力を余すことなく描写したものとは思えませんでしたが、
海戦後、連合艦隊解散時、東郷司令長官(渡哲也)が読み上げた「告別の辞」のなかに
武人の定義といいますか、心得が述べられています。
起草は秋山真之中佐(本木雅弘が好演)によるものでした。

興味のある方はご一読を。
ちょっとお節句の話からは逸脱してしまいました。



同じカテゴリー(五月人形)の記事画像
西行 桜 春爛漫
幻の源氏八領
総角 (あげまき)結び の結び方
刀と太刀
台
虎
同じカテゴリー(五月人形)の記事
 西行 桜 春爛漫 (2012-04-17 22:38)
 幻の源氏八領 (2012-04-14 23:52)
 総角 (あげまき)結び の結び方 (2012-04-13 18:28)
 刀と太刀 (2012-04-11 22:38)
  (2012-04-08 23:15)
  (2012-04-07 00:18)

Posted by 株式会社 人形の天明館  at 00:05 │Comments(0)五月人形

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
プロフィール
株式会社 人形の天明館
株式会社 人形の天明館
540-0017
大阪市中央区松屋町住吉3-3
※ 地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅 ①出口を北へ150m
TEL 06-6761-3877
FAX 06-6768-6632
■営業時間
・平日 10:00 ~18:00
・金、土、日  ~18:30
ですが、お客様のいらっしゃる間が営業時間です。
■休業日
お節句商戦の過ぎた5月の土日だけは休ませて下さい。
その他年末年始を除きほぼ無休です。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
オーナーへメッセージ

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人