オオサカジン

  | 中央区

新規登録ログインヘルプ



鯉のぼり 少し愛して、長ーく愛して。

2012年03月16日

鯉のぼりのお手入れの仕方、というより
いかにきれいな状態で長持ちさせるか、を考えたいと思います。

鯉のぼりは毎日飾らないで下さい。
お子さんの初節句を迎えて、気合を入れて毎日出したり、片付けたり、
結構大変な作業ですよ。
お叱りを受けそうですが、作業に疲れてしまって、
お子さんが物心付いて「鯉のぼり、鯉のぼりだしてー!」とせがむようになった頃、
「えーーっ?めんどくさーー!」となってしまわないように。

季節になると、朝も夜も、あるいは雨の中でも出しっ放しの鯉のぼりを見かけることがあります。

寒暖の差で露が付くこともありますし、どの繊維でもぬれっぱなしでは劣化が早くなります。

おうちを留守にされる時も片付けておいた方がいいでしょう。
結わえた紐が緩んで飛んでいってしまうかも。

むしろ、「今日は天気もいいし、みんなウチにいてるし、鯉のぼり飾ろうか」
ぐらいの方が気が楽です。

お子さんの節目、お節句の考え方からすれば、最低七歳のお節句までは飾ってあげてほしいもの。
七五三の節目、歌でも この子の七つのお祝いに・・・。とあるように、
七歳を無事通過できれば後は何とか健康に育ってゆくだろう、という考え方に基づきます。
余談ですが、竹は中身が空洞でも節があるからこそ強く真っ直ぐに育ちます。
故に、五月人形での屏風などに柄として使われています。

その時に、鯉が薄汚れて、くたびれてしまっていてはボクがかわいそうです。
多少の劣化があるのは仕方ありませんが、少しでもきれいな状態の鯉のぼりを掲げてあげて欲しいと思います。
鯉のぼり 少し愛して、長ーく愛して。


素材、加工技術、その他注意点は次回に触れたいと思います。







同じカテゴリー(鯉のぼり)の記事画像
武者絵幟(むしゃえのぼり)
どうやって取り付けよ・・・。
鯉のぼりも変ったねえ。
鯉のぼりの楽しみ方
がんばろう日本!
大きい真鯉はお父さん
同じカテゴリー(鯉のぼり)の記事
 武者絵幟(むしゃえのぼり) (2012-04-04 23:57)
 どうやって取り付けよ・・・。 (2012-03-22 22:26)
 鯉のぼりも変ったねえ。 (2012-03-20 00:59)
 鯉のぼりの楽しみ方 (2012-03-14 23:34)
 がんばろう日本! (2012-03-11 23:15)
 大きい真鯉はお父さん (2012-03-07 23:25)

Posted by 株式会社 人形の天明館  at 00:03 │Comments(0)鯉のぼり

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
プロフィール
株式会社 人形の天明館
株式会社 人形の天明館
540-0017
大阪市中央区松屋町住吉3-3
※ 地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅 ①出口を北へ150m
TEL 06-6761-3877
FAX 06-6768-6632
■営業時間
・平日 10:00 ~18:00
・金、土、日  ~18:30
ですが、お客様のいらっしゃる間が営業時間です。
■休業日
お節句商戦の過ぎた5月の土日だけは休ませて下さい。
その他年末年始を除きほぼ無休です。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
オーナーへメッセージ

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人