オオサカジン

  | 中央区

新規登録ログインヘルプ



雛って何? その3

2012年02月21日

前回、僕は敢えて「雛祀り」と記しました。
吾が子の成長を願い、厄を代わりに背負ってもらう雛人形は
何も3月3日一日のことだけではありません。
それこそずっとついてまわるのです。
日頃身代わりになってもらっている事に対し
年に一度感謝の意味をこめてお雛さんを「お祀り」するのが
所謂お雛祭りと筆者は解釈しています。
何もひな壇の前で家族みんなで飲んで騒ぐだけではないのです。いや、それはそれで楽しいし、存分に楽しんでいただいたらいいと思います。
親として、子供の節目は嬉しいものですし、お爺様お婆様方にとってはお孫さんの成長に対する喜びはいかばかりかと存じます。
雛って何? その3


さてこれはなにかご存知でしょうか?
三方向に穴が開いていることから「三方「さんぼう」」といいます。徳利と呼ぶこともありますが「瓶子(へいし)」に口花を挿しています。
これこそ、お雛様に対して、感謝の意味をこめてお供えをする、おひな様をあたかも神様のように捉えてきたことの名残、証左ではないでしょうか。


明日は出張の予定が入っていまして、そろそろ休みたいと思います。では、また後日。


同じカテゴリー(雛人形)の記事
 お雛さんのメンテナンス その1 (2012-02-26 23:49)
 雛って何? その2 (2012-02-20 23:20)
 雛 って何? (2012-02-17 00:28)

Posted by 株式会社 人形の天明館  at 23:49 │Comments(0)雛人形

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
株式会社 人形の天明館
株式会社 人形の天明館
540-0017
大阪市中央区松屋町住吉3-3
※ 地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」駅 ①出口を北へ150m
TEL 06-6761-3877
FAX 06-6768-6632
■営業時間
・平日 10:00 ~18:00
・金、土、日  ~18:30
ですが、お客様のいらっしゃる間が営業時間です。
■休業日
お節句商戦の過ぎた5月の土日だけは休ませて下さい。
その他年末年始を除きほぼ無休です。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
オーナーへメッセージ

QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人